よくある質問

導入をご検討の方へ

レギュラーコースの対象年齢は?
本来は中学生ですが、小学5年生から高校1年生ぐらいまでは実施できます。
どんな生徒が対象ですか?
地元の国立大学への進学はもちろんのこと、更に上位の旧帝大や、海外の大学進学を考えている様な生徒が対象です。
なぜ今必要なのか?
学校の教育課程より学習範囲が広いので、今の学習に直結はしていませんが、世界の入試では既に問われていたり、 今後日本でも問われるであろう数学リテラシーを身につける事ができます。 また数学に限らず、将来出くわすことになる様々な問題に対して、どのようにアプローチしていけば良いのか、 という思考の原型を作り上げることになります。
なぜ4分野なのですか?
例題をまねたり、単に公式にあてはめれば答えが出るような学習ではなく、試行錯誤してうまくいかない経験をしたり、 自分自身で筋道を模索したりする事で、数学リテラシーを身につけやすい分野に限定しています。
どんなコースがありますか?
レギュラーコースと、導入としてのインテンシブコースがあります。 インテンシブコースは、2016年春に1級2級3級がリリース予定です。
インテンシブコースの対象年齢は?
小学校3年生から中学1年生の学習者を想定したコースとなっております。
料金は?
販売元のえいすう総研にお問い合わせ下さい。

入試やテストなどへの影響

2020年以降の入試への対応は?
2020年の大学入試では、傾向に沿った入試対策だけでは身につかない、思考する力が問われます。 未知の問題に対して解決方法を自ら探っていくような学習が望まれています。
どんな力が身につく?
様々な情報の中から必要な情報を取捨選択し、分析、加工する力、自分自身の知恵として発信・活用していく力が身につきます。 また帰納的・実験的な思考に基づき、未知のものにも対処する能力が身につきます。
どれくらいで数学が出来るようになる?
個人差がありますので、具体的な期間は提示できませんが、レギュラーコースの36ステージまでクリアをすれば、 大学受験に必要な基礎能力がしっかりと身につきます。
テストに出るの?
大学受験では、考え方の根幹を同じくするような問題はすでに出題されています。 レギュラーコースでの勉強が今後の入試にも、必ず役立ちます。

運営について

問題に詰まって進まない場合は?
ヒント問題に取り組んでもらって下さい。
どれくらいの頻度でするのが良いのか?
週に1回、50分がスタンダードですが、長期間にわたって頭の中で考え続ける場合もあります。
1人でも実施可能か?(実力的に)
私立国立の中学受験に向けて勉強した生徒ならレギュラーコースからのスタートが可能です。 この前に導入としてのインテンシブコースがあり、3級、2級、1級とステップアップする事で スムーズにレギュラーコースに入ることができます。
1人で(自習スタイルで)本当に身につくのか?
自分の頭を使って自分自身で解決する以外に本当の数学力を身につける方法はありません。 授業を聞いたり参考書を見たりすることと同様に、ヒント問題とその解説を活用することで、1人で学習を進めることは可能です。 さらに、友達と議論することができれば、高い学習効果を得ることとなるでしょう。
理系向け?
いいえ。文系理系の分野にとらわれない数学リテラシーが身につく仕組みになっています。 考えていることを、論理的にまとめて伝える能力が身につきますから、文系の生徒もぜひ頑張って下さい。
週1回の50分では解けない場合は?
延長しても構わないので、できるだけ、もう少し考え続ける時間を作って下さい。 来週に持ち越してもかまいませんが、自習室などがあれば続けて取り組んで下さい。 また可能であれは、アドバイスをお願いします。
ヒント問題を見せても解けなかった場合は答えを見て前に進んで良い?
答えを見て、納得ができたら、担当者の先生に確認してもらってクリア認定をしてもらって下さい。 そして、次のステージへ進みましょう。
宿題はあるの?
LOGICTREEプログラムからの宿題はありませんが、未クリアの問題を事前にもらって家で取り組むことはできます。
すぐに結果が出るのか?
出る人もいます。何事も「千里の道も一歩から」です。コツコツ頑張りましょう。
高校受験に向けた勉強がしたいのですが?
LOGICTREEプログラムは入試に直結した力のみを身につけるものではなく、数学の本質に触れてもらう教材となっています。
問題を解いてみることはできる?
HP上に体験問題が準備されていますので、そちらに挑戦してみて下さい。
サンプル問題ページ
マイページに毎週ログインをしたほうがいいの?
各自のクリアステータスが確認できます。進捗状況をご家族で一緒に見るのもいいでしょう。